2012-11-01

下手なりの時間管理

えぇ。
独学のくせに、時間管理、めちゃくちゃ苦手です。

主婦になると、さらに時間管理が必要で・・・

tatsumiさんのように、がっつり働きつつも、一日に数百題◎×をするような集中力もなし・・・


  • だらだら勉強・・・
  • 机の前でのうとうと勉強・・・(?)
  • 深夜のネットサーフィン・・・(調べ物、のはずが長引く)

こんなのショッチュウです。


チョコパイさんは、◎×時間はネットは遮断してたとのことですが・・・

なるべくブラウザは立ち上げないようにしてましたが、完全遮断は無理だったなぁ・・・。



ということで、だらだら勉強は百害あって一利なし・・・
(当たり前。)

なぜ、だらだら勉強しちゃうか、というと。

  • わからないから。
  • もしくは、勉強に飽きているから。
  • もしくは、眠いから。

でした。
私の場合は。



なかなか、集中力を持続させるのもたいへんです。はい。

勉強に飽きっぽいのもあって、なるべく、いろんな方法で自分を勉強させる方向に持っていく努力が、結構たいへんで。

何の努力やねん!てことも。

むしろ、主婦のように時間が細切れの方が、集中できてよかったのか・・・ワカリマセン。



ちゅうことで、ブログを徘徊しては、いろんな人の勉強方法を見聞きして参考にしてみたり・・・

一級建築士にかかわらず、「東大生のうんたらかんたら勉強法」とか言うのも、ちらとかじってみたり。

茂木健一郎さんのtogetterを読んだり。

別な国家試験に合格した人の体験談とかも、ネットでたくさん落っこちてるので、勉強する気になれないときに読んだり。


脳みその短期記憶、長期記憶の仕組みについても、勉強しました。

ほんと、ナンノコッチャ。笑




あとですね。

同僚や知人で、最近一級取得した人に、あれこれ聞き取り調査しましたです。

最近、てのが意外と重要。

「いつ、どんな風に勉強してましたか?」



同僚の場合、勤務形態が似てますので、参考になることが多いですね。

あと、建築という広い範囲の中でも同業の方(現場なら現場の方、構造なら構造の方とか)も然り。

得意分野も似てますしね。



私の場合は、意匠設計だったので、細切れ時間の中では、通勤時間、移動時間ていうのが意外と上位にランクアップされました。

一人暮らしの知人は、仕事してそのまま自宅へ戻ると寝てしまうため、夜10時ごろからファミレスでごはん&必ず2時間は勉強、とか言ってましたし。


ということで、学科勉強時は身近にいませんでしたが・・・

製図に進んだときに、ちらほら専業主婦で勉強してた、してる、という人に会いました。

話が弾みました。もちろんです。

やはり、生活時間帯が似ている人の勉強スタイルから真似っこする&情報交換することも、大事と思います。



年齢、立場関係なく、真似できることは真似する、という感じでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿