2010-07-31

意外な接点

もういっこ、女医さんネタ。

母が大腿骨を骨折して、入院した話になり。
矢継ぎ早に、「接続部」について聞いてくる彼女。

えっとねー
最初、医者の言ってること、よくわかんなかったのよ。

と、手術前に医師からの説明を、姉と受けた私。



でね、わかりにくいからね、レントゲンみながら(母の)、絵描いていいすか?って。大腿骨のざっくりした絵かいてね、こっから先がぱっきり折れちゃったってことですかね?


ふんふん、と聞く彼女。


そしたら、人工コツとボルト留めだね。



え?
今、なんと?
ボルト留め?

てことはなにかい?
やっぱりSUSなわけ
スチールは錆びちゃうしね?


いや、チタンとかの合金で、配分とかヒザーとか指のホネーとかによって決まってるよ。





こっから、話がおかしくなった二人。




えー
だってさ、モルタルとか自分で混ぜちゃうわけ。人体親密性の高いやつね。


しかも、固まるのに10分しかないの。
水入れて、10分よ、10分。



その間に、3工程とか、4工程とかあるわけ。で、曲がって固まっちゃったら、すべておじゃん。


で、流し込むときは、ローカルに手で支えるわけよ。何しろ(人体は)3Dだからね。ボルト曲がっちゃたらだめだし。



だから、(モルタルに)水入れる時に、看護婦さんが、ストップウォッチ持ってね。
いきますよーーーって。

そっから、10分が勝負なわけ。

あと1分です!みたいな。
みんな、わさわさわさわさわさわさわさーーーーーーって。


で、
そっちは、養生時間、どんくらいなわけ?


いやー
まいったね。
試験に出ちゃうよ、それ。


ボルトとね、ワッシャーも使うよ、たまに。
ボルトとかね、がっちりはめ込みたいときはね、ピッチが上部と下部で違うやつ使うわけ。最初ゆっくりはまっていって、最後ピッチ短くなってぎゅっと締まる、みたいな。
骨ってさ、伸び縮みするから。

あ、ちなみに、今のとこ耐久性は20年かな。
モルタルやボルトの耐久性、ってより、骨の方が老化してくからね。コンクリートと同じでしょ?

コンクリートは退化してくばっかりだけど、人体は元気になってくからすごいよねー



いやー
まいったね。


お互いの職場でがんばってて、お互いの職業の話はなんとなく通じないだろうなぁと思ってしてなかったけど(二人とも)、今日はこんなところで共通点が、とも彼女談。


そして、共通点は、物理でした!

内科みたいに、生物じゃないんだよねー
あー
でも、摩擦力は、人体にはないかも。

オヤスミナサイ☆

隔離

おつかれさまです。

一応、設計事務所には勤めているのだけれど、部署として独立したのが4年前なので、新建築やら日経アーキテクチャーやらが96年とか2000年からしかないことが発覚。
探したかった図書が、手元にないツラさ。笑

大学の図書館まで行くのメンドー!
仕方なしに、他の資料を探してみたら、やっとこさ、建築計画・設計シリーズの博物館と、建築設計資料の地方の博物館をみつけたので、土日で借りてきちゃいました。こらこら。

明日辺りには、美術館の本が届く予定です。




ところで、整形外科の女医になった友人と、ご飯してきました。いつものタイ料理屋で。久しぶりの外食す。


ひとしきり、試験の話。
彼女は、年明けに専門医をとったばかり。正月抜きでガチンコ勉強してました。

ふうん?
試験会場がホテル?


は?
1日目は、ホテルの宴会場で机並べてマークシート?
暗くって、終わるころには目がしょぼしょぼ?
そりゃ、宴会場じゃ筆記用の照度足りないよねー

試験会場、扇の間???
ナニそれーーー?

2日目は、ホテルの普通の個室で、面接?
おエライ教授がベットの脇に座ってて?
オペのビデオ見て、それであとは質問攻め?

はぁ?
なんじゃそりゃ?
それって、国家試験じゃないの????



一方、彼女。
ねぇねぇ、あのさ、消しゴムって首にかけて試験受けるんでしょ?転がって落っこちたら拾う時間ないから?

あと、角っこがたくさんある消しゴムとか、ちっちゃなシカクー(RCの柱のこと)だけ消せる消しゴムとか、そうゆうのたくさん持って試験うけるんだってねぇ!
共通の友人のダンナ様が一昨年合格の一級建築士で、二人とも目を白黒させながら話を聞いたらしい。ウハハ


というわえで、専門医の試験も、ハタから見ると相当コッケイな模様。全国から集まってきて、一箇所で2日間に分けて試験を行うため、毎年場所を移してホテルで行われるらしい。3000人くらいをいっぺんに面接するには、ホテルの個室がいいのか。

それにしても、国家試験の面接が、ホテルの普通の個室とは!話聞いてると、ダブルでなくて、シングルっぽいし。
いやーー
まいったね。




ガチャって入るじゃん?
で、トイレとかお風呂とか普通にあって。

で、おえらいセンセーが二人、きちっとしたスーツ着てベットの脇に座っててさ。こっちも面接だから、きちっとしててさ、座っていいよって言われるまで、立ってるわけ。笑

で、座ると狭いから、妙に教授にひざが近くてさ。





ですって。
思い出すと、まだおかしーですね。


建築士の製図の試験だって、ハタからみたら、相当コッケイと思いますが、二人で大笑いしてきました!
なんかやる気出てきた!(違)

2010-07-30

負荷

耐力が持ちこたえるのか。



勢いつけて(ぜんぜんついてない)、製図の勉強し始めました。
例年の感じだと、学科通過してないくせに製図やっても、結局どっちつかずになるんですが、今年はそれでもいいや。


というか、むしろ合格発表までの1ヶ月ちょっと、空白で過ごすことに恐怖を覚えています。

手を動かせ、手を!

私、アタマ使いすぎだ!

コケル前から、コケた痛み想像してどうする!コケてから考えろ!的な。笑




いろんなことが、ぜんぜん整理ついてません。
試験終わるまで放っておいたことも、当然結局なんら解決もせず野放しになったままです。むしろ、拒否されました。
仕方ない。
別な道を探そう。



The show must go on!



いつだったかなー
ムーラン・ルージュ観たの。渋谷のロフトの隣りの映画館だったっけな。映画館スカスカだった記憶。あれは誰の設計だったかしらん。失念。


華やかなショウの影で、悲鳴を上げながら笑顔をつくるニコール。

非情にも、舞台の幕は開いて・・・


きゃー
ユアンマクレガー、ちょっとおっさんになってしまったけど、ステキ!!!trainspottingがもう20年前なんですよねー
そりゃおっさんになるわなーーー



と。
一級建築士になるのに、こう、なんで悲劇的なんですかねーーー
てか、今の私の思考回路がそうなんですけど。笑



笑う門には、福きたる。


すっかり笑顔なんて忘れがちだし、試験以外のことは後回しにしていたのだけど、そのおかげで人相まで悪くなった気分。いや、実際、自分のこと最優先にしてるから、現実問題、気分悪いです。他の人のことなんて、構う気すらないし。
ひーー


週末は、気分転換がてら、図面持ってどこか近場で見学にいきたいと思いまーす。ついでに観たい展示もみてこよっとー(違)

個人的には相棒のおかげで美術館巡りが趣味なようなもんなんですが、東京はネタが多すぎるし、ぜんぜん「小都市」じゃないし。
この試験的には、東京のそれは、該当しませんね。


多摩の小さな美術館とか、訪ねてみるかなー

2010-07-28

さて。検証前段階。

暑いですねー
暑さ、忘れるくらいですが。

今日も仕事そこそこで(こらこら)会社を辞し、美容室行きました。
ていうか、前回12月だったんで、半年ぶりですね~(美容師さん)

ぐぅーーー
女子たるもの、半年も美容室にいかないなんて・・・って感じですよねぇ!
おかげで腰に届くか届かないかくらいの、超、超ロングです。伸ばしてたからいいんですけど。



美容師さんと、資格の話で盛り上がりました!
この半年の養生不足(笑)で、髪の毛が超痛んでるので毛先だけ整えてもらって、さっぱりして帰ってきました。

カットだけだったら小1時間で終わるのに、そんな時間もケチってたんか、私。笑




相変わらず、長い前ふりですが。
まだウラ指導さんところでしか答えあわせしてないので正確なところはわかりませんが、ウラ指導さんとこでは89点/125点でした。

あのサイトの主旨がちょっと違うので、このテンスウ自体はあまり指標にならないとは思いますが、どうですかねー

よっしゃ製図だ!

と、スパ!っと先に進めたらよいですが、特に法規がだめぽいです。
解答欄、空欄が4~6箇所くらいありました。ちゃんとマークできたか覚えてませんので、正確な答えあわせができない、というひどいシマツ。完全に、Ⅲでコケましたね。高さ問題は後で解こうと思って、戻ってこられませんでした。後で見たら、超簡単だったじゃん。


なので製図やろうか、学科に戻ろうか迷っています。
美術館、楽しそうだし(既に部外者気分)。



今日、自宅に市役所から書類が届きました。

一昨年、会社の給料が止まったまま退職したんですが、その後半年くらいモト社長が一人がんばってたんで、破産手続きが遅れまして。国から補償を受けた後、税務署行って確定申告の更正の手続きして・・・
その結果、その年の収入が減ったんで、2年ごしにようやく税金の過払いが戻ってきたんです。3万円弱ですけど。笑

国から補償を受けるまでが超時間かかったんで、感慨深いです。ちょっと、なんだか、タイミング的に、市役所からがんばったね(ナニを?)って、お小遣いもらった気分(違)。



ということで。
一応、まだちゃんとした(?)答えあわせしてないのですが、気分的には胸張って学科通過しました!とは言える状態じゃありません。去年よりは相当知識も増えて、多少手ごたえはありますが、今一歩かと。僅差でだめな気がします。

励ましてくださった皆さん、コメントくださった皆さん、間違いをご指摘してくださった方、他、他、ほんとにありがとうございました。

合格物語のブログ大賞にエントリーしていたので、モチベーション維持は充分に達成されました。

合格物語とウラ指導さん一発逆転模試の感想は、また別に記事にしましょうかね。



いずれにしても、ぼちぼち次へ向けて動かないとです。
去年は、試験直後に、相当な嫌気がさしてしまい合格発表までの2ヶ月を無駄にしまったので、カンを取り戻すのに相当時間がかかりました。今年はそれは避けたい。

とりあえず、製図するにしても、学科再トライするにしても、リミットは今週中と思っています。

2010-07-26

おつかれさまでしたーーーーー

あれやら、これやら、いろいろありますが、

ワタクシ、既に前半戦の記憶が、ほぼないです。カーサミラって高層住宅なんですか?ハーレンジードルングって高層住宅なんですか?(そこか?)



まーいーや。
とりあえず、行ったことあるトコが試験に出るんですよ。

去年は、鳥羽の海の博物館。間違えました。

つうか、試験内容の、そのものは改修中で仮囲いの中だったんで、

ざ・西洋建築の教科書

的な、例の建物、アップしときます。




行ったのは、一昨年の無職一ヶ月の間。(聞いてない。)
ミラノに住んでる友人宅に泊まりこんで、その足で、ミラノ~ベニスのちょうど中間に位置する、Vizenca 日本語読みすると、ビゼンツァ行きましたです。

それこそ、日本で言う、法隆寺級ですかね。1000年は経ってないですけど。


行ったのが、クリスマス前夜だったので、街中そわそわしてて!夜の街は、お祭りでした☆冬ですが日本のお祭りとおんなじ雰囲気です。ミサに参加しました。





で。

パラーディオ、の、ロトンダです。バシリカ(改修中)じゃありません。念のため。


いやー
晴れてるともっとすてきなんだけどね!ナツだと、中に入れるんだよ!(気を使ってくれて英語by守衛さん)。



そして、パラーディオ400年祭とかだったような。200年だったっけな。(こんなんだから合格しない。)






なんてことない、ほんとに小さな街です。歩くと端から端まで10分程度?もかからないかも。

ビゼンツァ、という街に、パラーディオ作の建物が15~16件。現存してるだけで、これだけあるので、当時はどうだったんでしょうね。


バシリカ、は、確か議会所?ですが、それ以外にもテアトロ・オリンピコ(劇場、今でも開場してます。日本からも演出家の鈴木忠志さんが公演しに行ったりして、それを磯崎新さんが新建築に寄稿してたりします)、ロトンダ(別荘)、あと忘れちゃったー!笑

史家じゃないので、ウンチクはありません。あしからず。



ちなみに、ロトンダは、ビゼンツァ市内からバスで20分くらい行ったところにあります。なにせ、別荘ですから。

その周辺も、塀の高い超高級別荘街なようで、イタリアの貴族の豪華な雰囲気が味わえます。(当然、中みえなーーーい!笑)


でも、すぐ近くには、小さな民家もあったりして、まぁ、格差社会です。普通に。


ただ、街の人は、どうだ、パラーディオだぜ、いいだろ?ステキでしょ?やっぱいいわよねーパラーディオ。ステキだわぁwww的な雰囲気です、皆さん。今夜はクリスマスだし、おいしいワインと、みんなで集まって!深夜のミサにも行かなきゃ。あぁ忙しい!けどクリスマスはいいわね!的な。ラブリー☆


当然、こんなとこ、てくてくと一人で行く場所じゃありません。しかもクリスマス前夜にー(当日は、ベニスに移動しましたです、はい。宿のおじさまに、ナターレのベニスはいいだろ?晴れてよかったね!的な。笑)





まー
そんなわけで、試験終わっても人生はつづく

みなさま、おつかれさまでした!
明日仕事になるかなーーー(早く寝なって。)

2010-07-24

ぼちぼち

えーと。
コメントを下さる方、いつも匿名さんになってしまいますね。皆さん、同じ方じゃないと思われ。

Googleセンセーのコメント投稿ページ、名前入れるとこ、わかりにくいようで、申し訳ないです!





というわけで、明日ですよ。
えぇ。
わかっとりますがな。
そろそろ寝ようかと思っております。(寝らんないだろ)


でも、起きててもアタマ入らないですよ。(そりゃそうだ)



なんだっけ、まだ机の上が散乱してますが、明日持ってく資料など。


なんか、遠足に行くときみたいに、そわそわしてお菓子なんか買っちゃって。チョコ苦手なんで、さっぱりレモン系にしときました。




一年ごしですねー
皆さん、ほんとありがとうございました。(まだ終わってないての)



ありがとうございました。
一人でやりだしたけど、ぜんぜん一人な気がしなかったし、励ましてもらったし、応援してもらってるし。


ブログ上、ついったー上のお付き合いとなりましたが、クローラークレーン騒ぎ(なつかしや)始まり、数々の英語講座、実体験に問う!問題、あれこれあれこれ・・・


アニキ、そろそろ腕まくりする時間だぜ!
I think it's time for us to roll up our sleeves and get to work!


というわけで、当然コピペ。




じゃー
明日はタブン終わったら、(当然)飲みに行ってしまうので、どなたか、回答速報でたら教えてください。独学なもんで、あくまで希望です。

ま、会社行けば、だれかのが回ってくるんですけどね。笑


では、明日!
皆さまのご健闘をお祈りいたしております。
そして、ウラ指導のゴマ様、今年も学科Ⅳで念を送ってくださいまし。がんばってキャッチします!笑

よいイチニチを☆

ケンサク、ケンサク

あー
ねようと思って追記しときますー


結局3巡目を断念したワタクシ、偽?巡目と称して、こんな感じ。再出問題はウン十回とやっているので、下手すると、同じ問題を10回くらい解いてるのもあるかもしれませぬ。(10回行く前に覚えろつーの。)

合格物語はそこまではカウントしてくれませぬ。ザンネン!
(てか、そんなのソフト側でプログラム組むんだりしたら、たいへんだからやめて。)




前置きはともかく。

施工が間に合ってないので、「えいや」ってことで、付箋ナシも入れて6種類ある付箋のうち、優先順位高いものをピックアーップ。

「うーんおぼえられん」
「まちがいまくり」
「おぼえてよー」

ケンサクしてみて100題近くになっちゃう項目は、さらにはH10年~H21年という枠も入れちゃったりして、ちょっとさぼり。笑




ていうかですね。
今、「うーんおぼえられん」てやつですよ。
dead end!(行き止まり!)的なものを選んでみたら、ジャスト1000題!



あいやー
明日一日でやったら、明後日ほんとにdead end!すね。
まぁ、でもキリがいいので、よしとしましょう。(つっこみナシ)



てわけで、
まぁ、ともかく。
明日は施工のdead end!問題を最後まで解こうと思います(今日は終わらんかった)。付箋も、「うーんおぼえられん」とかヌルイこと言ってないで、「dead end!」に変えときまーす。


合格物語も、全機能制覇???
明日一日使い倒して、試験に臨みたいと思いマース!

オヤスミナサイー(2度目)

2010-07-23

のこりイチニチ

おあつぅございますー
今日は短めに、活動記録目的で。



というか、施工が半分くらい残ってます。こころのこり。もう、この時間だとアタマ入らないので、どうしようかと思って投稿してる次第。



午前中、高さ問題の、あの、なんていうか、超面倒なやつ。H19年、H20年。

なぜか、法規のウラ指導2009年版で容積率、高さ問題を勉強しだしたので、そのまま2009年で突っ走るハメに。(2010年ももちろん持ってます。念のため)

法規の講義2回も受講してて、高さ問題、今頃やるんかい。ありさん、ほんとごめんなさい。高さ問題のとこ聞き流してました!きゃー



いや、むしろ。
一級建築士、として、高さ問題が解けないってどうなんよ?と思いなおしたわけです。3日前になって、イマサラと思いつつ。

あれー休み取れちゃったし、やっちゃう?みたいな(安易)。笑


だって、手計算なんて、タブン二度としませんよ。試験終わったら。日影ソフト使っちゃうもんねーだ(今使ってる)!しかも、真四角い敷地なんてありえないすよ。日本て国にゃ。区画整理やってるわけじゃあるまいし。




と、思ってたわけですよ。実のところ。
しかし、一級建築士としてどうなんよ。「あー日影?苦手なんすよー誰か別な人に聞いてもらえます?

えぇー
そんなこといえますかい!(今なら言える。今なら言える?いや・・・笑)


ま、そんなわけで、午前中、2つの用途地域にわたる敷地の高さ問題にアタマひねっておわりました。こんなん解けるカー!がっくし。おとなしく、前面道路が12m以上か、12m以上か、だけ気をつけます。
はい。低レベルすぎてごめんなさい。
(いや、明日朝イチで、もっぺんやっときます。)



では、オヤスミナサイ。(で、施工はどうなんだっつの。)

2010-07-22

こくこくと

あついですね。
暑さと上手に仲良くされてますでしょうか。
東京は、今ごろ雷と夕立ならぬ夜雨、のようです。


今日は、イチニチ、ネット環境から離れてすごしました。飽きたときについったーを眺める癖がどうしても抜けないので。


午前中は、PC持ち歩きで、マンションの図書室(25~30㎡ほど)にいました。冷房が苦手なので、昨日一日自然風だけで過ごしてみましたが、できなくもないけど(略)あまりよくない状態だったので(当たり前)。

ウラ模試2の解説読み込みと、JASS改定の内容、おさらい。


午後は、隣りの小さな図書館に行こうと思ったのですが、なんと、平日だってのに、80人近い座席が満席!学生さんと社会人さんと。学生さんはもう夏休みなんじゃないのかなぁ?

ともかく、皆さん、勉強熱心なんですね・・・(私も仲間入れてー)


私の住んでる所は、結構面積が広い割りに、図書館が3つしかありません。そりゃ混むよね、と思って、すごすごと午後ももう一度マンションの図書室へ。




さて。
前ふり、長いすね。
いつものことですが。

本題ですよと。

マンションの図書室で、休憩時間に「朝が得意になる本」と「老人力:赤瀬川さん」を走り読み。前者はいいとして、後者がものすごい脱力でした。

時折、私の大、大、ファンである(しかし遠巻きに)、藤森照信大先生がちらちらと紙面に出てくるので(一応学生のとき建築史専攻)、違うところでも妙に反応。キャー!!!!笑



一部、記憶の範囲内(老人力発揮)ですが、書いておきます。
野球と老人力について、赤瀬川さんは語られます。野球にも老人力が応用できる、と。


・若い時は、若さゆえに力んでしまうため、全力で野球をやってしまいがちである。

・しかし、全速力で走れる選手が、必ずしも野球選手として成功するかというと、そうではない。

・打者の交代のとき、あえて監督はこう言うのである。力を抜いていけ!

・そう、これが老人力である。老人になれば、あえて力を抜かずとも、力が抜けているのである。

※記憶、違ったらごめんなさい。何しろ老人力なもので・・・!?



もう一つ。
ついったーでも反響があった(らしい)、桑田元投手の朝日新聞インタビュー記事(昨日?か一昨日?)

・3塁に打者がいるときに打席に立つ時は、いつも自分に、こう、言い聞かせてました。「こんな時は、全速力で振り切って、空振りするに違いない」と。

・だから、そうゆうときは、「どうせ空振りするんだから、タイミングだけは合わせておこう」と。

・さぁ、ピッチャーが構えて・・・タイミングだけ、タイミングだけ!・・・ヒット!あたっちゃった!



ということです。
他にも、桑田投手は、野球が大好きになって長く続けられるステキな提言をたくさんされてました!


あ、ちなみに、「朝が得意になる本(ていうかもっとちゃんとした題名だったかと)」の、要点は早く寝る、朝早起きするメリットを認識する=体調が整う、仕事が回転する、社会人として信頼を得る他、でした。笑

はい。
こんなくだらない投稿してないで、寝まーす!笑
オヤスミナサイ☆

2010-07-21

予告通り

休みました。
予告通り、試験まで休みました。(しつこい)


とりあえず、今日は会社行って、明日から休むための調整ごとであたふたして終わったのですが・・・客先も一級建築士の方なので、メールで、夏休み(試験のため)で来週までおりません、とご報告。


いつもいじられている電気設備担当の上司にも、あれ、なんでいんの?今日から休むんじゃなかったの?といわれ。
えぇ知ってますとも、あなたは私の合格をカケゴトのネタ(キャー!)にしてることを。これも満面の笑み、で対応。えぇ、期待背負ってますよ(違)。笑


そして帰り際には、敬愛するカチョーと、同じ物件担当の同僚(彼女も受験)に、満面の笑みで見送られ。がんばってね!と。泣けました。




職場のみなさま、たくさんの励ましをありがとうございます。

そして、ブログ、ついったーを通して励ましあったみなさま、ありがとうございます。ご指摘他、いろいろ、ほんとありがとうございました。

そして、そして、ほぼ半年以上家にこもりきりの私を放置してくれていた家族にも、感謝、感謝です。



あと、少しです。
最後まで、淡々と、冷静に(大事)進めていきたいと思います。

さぁ明日からに備えて寝るぞ!(これも大事)

2010-07-20

すんません、マチガイましたー

先ほどの投稿でマチガイました。
どなたかコメント残して下さった方、ありがとうございます!

07175 ビニル床シート張りに用いる接着剤は,湿気のおそれのある下地の場合,酢酸ビニル樹脂系エマルション形接着剤とする.

答え ×
エポキシ系樹脂とする。


これ、完全に間違えて覚えてますね。
だめだこりゃ!




まー
当日までにこんなんが、あといくつあるんでしょうね。
やれやれです!

酢酸ビニル樹脂、でケンサクして、覚えなおします。はい。
たいへん失礼致しましたm(_ _)m

2010-07-19

樹脂系

合格物語、単語検索効果について。



いまだに、樹脂系わかりません。


でした。




しぃかたがないのでお手紙書いたー
さっきのお手紙、御用はなぁに?

状態。





いや、どうでもいいですが。(一週間前なんだから、真面目にやれ)
本題です。


お昼過ぎの投稿でも書きましたが、引き続き単語検索でやったのは「樹脂」。

どうだ!(どうもしないけど)




というわけで、接着剤から、下地から、左官から、防水までいろいろ大活躍です。樹脂さん。



☆合成樹脂調合ペイントは耐アルカリ性に劣るけど、合成樹脂エマルションは耐アルカリ性に優れる。


答えは?
どうだ!(どうもしないけど)

○です。
合成樹脂エマルションは、1種が外部用のコンクリート・モルタル用、2種が内部用。




☆エポキシ樹脂さんは、強靭性で耐薬品性、メタクリル樹脂さんも、速硬化性あって、耐薬品性あり、で、実験室の床とかオッケ。



酢酸ビニル樹脂系接着剤は、湿気のあるビニル床シートの接着やなんかに適しちゃいます。

(後記)注意!
上記の記事はマチガイです!
酢酸ビニル樹脂系接着剤は、水気はダメです。エポキシ樹脂系エマルション接着剤でした!失礼しました!




ちゅうわけで、コンクリート打ち放しを改修したいとき、合成樹脂系のモルタル(そんなもんは存在しない)は使えるのか?つう質問には、自信持って答えられますね。耐アルカリ性に劣るので、コンクリート、モルタルはだめっすよ!


⇒浅いヒビは、ポリマーセメントモルタル、深いヒビには、耐薬品性、強靭性のあるエポキシ樹脂モルタルを使って補修です!



これって、二級建築士の時から、何度・・・

い、いや、後ろ向きはやめよう。笑


少しでも、焦らずつづけることって大事です☆(ということにしといて)

構造sealant

イマサラですが。


構造sealant。
sealing ⇒ sealant(名詞)

というわけで、充填材、密閉材、封水材。


シーラントを調べると、デンタルシーラントがヒット。虫歯予防に奥歯にカバーかけちゃうようです。(すごぉくどうでもいい)



はい。
SSG工法で使われる構造シーラント、ガラスを構造的に支えるシーリング材のことでぇっす!(ダメオシ)




そういえば、以前調べたunder pining、久々に問題とご対面したら忘れてました!キャーー

3連休終盤

みなさま、おつかれさまです。
東京は、まさに海日和りのお天気でしたね。西日もだいぶきついです。縦ルーバープリーズ!



今日は、崩壊荷重とたわみをざっくり復習して、その後・・・

☆水セメント比
普通ポルトランドセメント 65%以下
混合セメントB種 60%以下
充填コンクリート、PC・PCa用コンクリート 55%以下
塩害用高炉セメントB種、高強度コンクリート、凍結融解を受けるコンクリート、水密コンクリート 50%以下

☆単位水量
普通ポルトランドセメント、ベースコンクリート、充填コンクリート 185kg/m3以下
高強度コンクリート 175kg/m3以下

☆単位セメント量
普通ポルトランドセメント 270~450kg/m3
高性能AE材使用:普通コンクリート 290kg/m3以上、軽量コンクリート320kg/m3以上
充填コンクリート 330kg/m3以上
PC・PCaコンクリート 300kg/m3以上
杭用コンクリート:水中打設 330kg/m3以上、空気中打設 270kg/m3以上


以上、合格物語、単語検索でした。他に、空気量なんかも調べたり。





いいすね、これ。

いつも「ランダム」機能使って解いてて、なかなか通しで理解できず単体のコトバの理解が薄まってた気がするのですが。単語で引くと、それにまつわる問題までひっぱってきてくれるので、周辺知識も確認できましたです。


今日はあと少し、こんな勉強方法をやって、来週水、金のお休みに備えたいと思います。(木曜はどうした?)

2010-07-18

H21年本試験、再トライ

お暑ぅございますね。
洗濯物、瞬時に乾いております、東京。
先週までの、うだうだしたツユがウソみたい!


昨日、ウラ模試第2回をやろうと思って寝て、朝机に座って問題文チラと見て思いなおしました。(どうでもいい)




H21年本試験、フル完走。
Ⅰ 20/20!
Ⅱ 18/20(こともあろうに、しょっぱな熱伝導率マチガイ。いつんなったら覚えんの。)
Ⅲ 27/30(マークミス2問)
Ⅳ 24/30(あちゃーーー)
Ⅴ 23/25(あっぱれ!well done!)

112/125

ちゅう、結果でしたです。
Ⅰは完全に、全問記憶してました。見事、カコモンパワー(?)発揮!

Ⅲは、法令集の線引きを加えたりしながら、後半は復習がてら全問ゆっくり法令集を引いて、それでも15分余り。2問は、完全マークミス。

Ⅳがひどいですね。要、注意です。力学は、ぼちぼちでした。昨日やったとこは、全部正解(当たり前か・・・)復習します。


Ⅴは、最後の追い込みが少しずつ発揮されている模様。がんばれ、私。







さて。
気をつけようと思っていた、マークミス問題

実のところ、今日も、マークミス結構連発しました。



注意力散漫すぎ!

と、片付けるのは簡単です。なんでこんだけマークミスをやるか、ちょっと振り返るに・・・


やっぱり長距離戦なため、途中でかなり集中力が落ちました。眠気もⅣ、Ⅴでひどかったです。(2回ほど寝オチ・・・)




当日もっと緊迫してるとはいえ、午後のⅢ終えた、ⅣとⅤ辺り、ぐだぐだになってるはず。

ちょっとー戦略を練らないと。フルで見直しするとき、確実にマークしてるか確認します。(今日はやらなかったため)




さて、今日の残りは、再出問題へシフトします~

2010-07-17

調整、調整

連休一日目、おつかれさまです。
東京も、今日ツユ明けしました!
外は暑そうでしたね。


試験の当日も、今日みたいに暑い日になるのでしょうか。
去年は、終わった後の空の色が、目に鮮やかでまぶしかったなー




さて。
今日は、遅めの午前~夕方にかけて力学を総チェック。明日か明後日の朝、残した崩壊荷重とたわみのチェック。

それから、遅めの3巡目、今日からスタートでした。
全部最初からやると飽きてしまうので、付箋の優先順位の高いものから3つを選らんで、幾つかの項目を駆け足でチェック。法規、構造、施工ですか。




2巡目はスピードを意識してかっとばしましたが、今日は即断しないようにじっくりじっくりじーーーーくり問題を読んで・・・でも手早く。


さすがに、試験前とあって集中力も高まってます。(てか、結構ついーとしてたじゃん。)




これまでがんばってきたんです。
大丈夫です。


できることを淡々とやりましょう。






さて。
明日、デキの悪かったウラ模試2をもう一度本番スタイルで解きます。あちこちチェックも兼ねて。

今度こそ、マークシートミスはやめないと(目標が低くてすんません)。笑




いつも土曜日は体調の調整デーで11時過ぎまで寝てるので(コラコラ)、明日は早めに起きるためにぼちぼち寝ます。
おやすみなさい☆

2010-07-16

最後の三連休スタート

おつかれさまです。
実務での開発協議、今日で半分くらいスタンプラリー終了!

作業的にはまだ作業ありますが、試験前にひと段落させないとということで、第一弾でまわってきました。意外とあっけなくハンコ押してもらえるもんですね。(いや、仕事の手間省いてるわけでないですが。)



空はすっかりナツ色です。
打ち合わせしてる市役所の庁舎から海が見えるのですが、山側はごっつ黒い雨雲、海側はナツの陽射しと入道雲ぽい感じのもこもこ雲。

最寄りの駅には、高校野球の地区大会のトーナメント表が貼ってありました。夏祭りのお知らせも。



ほっこりして家に帰る途中の農家の門に、ナスとキュウリのお供えもの。この辺り(東京多摩エリア)はお盆を今時期にやるのかな?さらにほっこり。

(と、なんだか緊張感のないエントリーですね。)




ま、ともかく、去年11月に合格物語が届いてから、自宅の机にしがみついて8ヶ月?いつのまに季節は巡ってるわけで。


残り、あとちょい、体調もきちんと管理しつつ(こないだ体調崩した私が言うことでないが)がんばりましょう!


ひとまず最後の3連休は嫌がおうでも、アタマにたたきこみですね。一番吸収できる時期かも?無理せず最後まで走れるように、調整したいと思います☆

2010-07-13

tapping & banging

久しぶりの英語講座です。
今日、施工の音声を聞いていて、ピンときました。


tapping machine タッピングマシーン:軽く叩く、タップを踏む

bang machine バングマシーン:ドンと叩く、(ドアを)バタンと閉める




上記のtap は、かかとと爪先に金物をつけて踊る、あのタップダンスのタップ。


それから・・・



BANG!!!!



と書くと、なんかこう、アメリカのスパイダーマンの漫画か何かで、文字が吹き出しのように、ぼわん!と描かれていそうなシーン。




というわけで、軽量のものを床に落としたときにチェックするのは、「タップを踏む」方のtapping machine。

コドモの飛びはねは、80センチの高さからBANG!とタイヤを落としてチェックするbang machine。




知人で、国内大学院卒→米ハーバードの建築卒→去年一級建築士取得→独立、という私からしたらアタマおかしいヒトがいるんですが、こんなくだんないこと記事にしたら笑われそうですね。

こんど、この試験で、語学でどのくらい苦労したか聞いてみようっと。

きっとその人にとっては、損傷限界とか、全館避難安全検証法とか、んんーーーこんちくしょう!と思ってる(た?)ことでしょう。笑

2010-07-11

ほっこり

今日、模試受けられた方、おつかれさまでしたー
暑い&冷房涼しいなどいろいろあったと思いますが、ともかくおつかれさまでした!



私も、ついったーでみなさんのつぶやきをみつつ・・・(緊張感が伝わる。)

朝から法規の付箋「だめだめなやつ」50問弱をゆっくり冷静に解いてみて、その周辺とかチェックしたのち、ウラ模試第二回の途中で終わってた検証を、ざっくり最後までやりました


みなさんと一緒に、一人模試やってもよかったんですけど。やっぱり、ウラ模試を無駄打ちしてはもったいないと思いなおし。







なにしろ、超成績悪かったですからね、ウラ模試第二回目。ちゃんと現実を受け入れないと、次進まないわ。笑



さて。
よくよく、落ち着いて検証してみると、カコモンはカコモンなのだけど、些細なコトバの入れ替わりを拾えてない。

今日、割と気力耐力的に悪くなかったんで、ぱっと見、あれ、なんでこれ?普段だったら正解がわかるのに、って問題ばかりでした。



恐るべし、集中力の欠如、ですねー
寝不足&体調不良のままのテストだと、いい結果でないですね。




で、一通りまとめをしたあと、3時過ぎくらいから、時間制限つけて再出問題!再出問題!再出問題!再出問題!

というわけで、925題までふくれあがってた(たまりすぎ)再出問題、ランダムに解きまくり。休憩はさみ、休憩はさみ、夕飯はさみ、で、ちょうど今の時間まで400題こなしました。



いいですね、時間制限つけてばりばり解いていくのって。
実際の試験でも、休憩入れて9時半~18時の8時間半で500題解くわけですから、まぁまぁのペースですかね。

ざざーーーーーと復習しました。だいぶ、正解率はあがってきつつも、まだまだあやふやなものもあり。来週3連休に向けてまた動きます。





さすがに、モニター見る目が、しょぼしょぼですので、今日はこのくらいにしておきますー



☆来週平日 タブン仕事でほとんど無理かと。
2巡目で、感触がよくなかった項目について、重点的にすすめたいと思います。なんとなく3巡目つうことで。


☆来週3連休、ウラ模試第2回を一度は解く。再出問題やる。


ではでは、
みなさんあと2週間、最後までがんばれるように、体調に気をつけましょうね!

2010-07-10

ぼちぼちでんな

先日、笑福亭鶴瓶さんの、マクドナルドのCMが中央線をジャックしてました。いつも笑顔で目がなくなるお顔の師匠。ステキなCMだったのだけど・・・


キャッチコピーはともかく、ちょっとした長めの文章が「東京弁+語尾だけ関西弁」で書いてあって。一応東京育ちの私(両親広島、一時神戸にいたことあり)が読んでも一瞬だまされる(?)文章ではあったけど、ぼーーーーーと音声聞きながら、ぼんやり読んでると・・・


なんやこれ。
師匠のなめらかな関西弁じゃないよなー


という文章でした。
具体的にどう、って言われると困るんですが。こりゃ、東京のCM製作者が、師匠のフリして考えたなって。

関西出身のヒトが読んだら、それはそれで、東京人のしゃべるヘンな関西弁に慣れてて違和感を感じないのかも・・・




って、朝から超どうでもいいわ、音声に集中しろ、私、と思った話。笑
すみません。




さて。
体調崩して、風邪ひきました。
本日、医者行って薬もらって、その足で前日投票(初)してみました。明日イチニチ、一人模試しようと思ってたんで。

前日投票、なんで前日投票するか、マルつけさせられるんですね。出かける予定あり、とかでマルするヒトいるのかしらん。




ま、そんなこんなで、本日ようやく、計画、構造文章題、施工の2巡目終了です。今日間違えた問題はやつは相当やばいですね。

ウラ模試に出た問題でも、臆面なく間違えてみました。回答したあとに気がつく、という恐ろしい循環。


先日考えた、この先試験までの予定表みたら、ウラ模試第2回目の検証をする、とありましたが、ぶっちぎりで、やってません。笑




まぁ、でも今日は耐力温存デーなので、2巡終了+あとは、眠くなるまで再出問題解く感じで、よしとしましょう。薬も効いたのか、体調もぼちぼちです。
明日、またがんばります。

令114条との決別

おつかれさまです。
なんのこっちゃ?ですね。


令114条ですよ、114条。間仕切りのはなし。
学校、○○、○○、の間仕切りは、準耐火構造とし、小屋裏までとすること、云々(こらこら正確に覚えなさいって)。



あ、試験の話じゃないです。
実務の話ですが、一緒に設計させてもらってる上司がどこからか仕入れてきた情報。
じゃ、準耐でってことで。
安くあげるってこっちゃ、軽量鉄骨パネルっすかね。




といったん話が進んだものの、じゃあなに?木材ではできないってこと?

んん?

学校で木材使ってるとこなんか、超たくさんあるし?
むしろ地域材利用、めちゃめちゃ奨励されてるくらいなのに?
アレは、どうやってかいくぐってる(?)わけ???

中に鉄骨とか仕込んであったりしちゃうわけ?→→→思考停止。



さて。
先日打ち合わせの席でのはなし。
令114条って、間仕切りとか界壁のハナシでしょ。
もしそれがちゃんとした(防火)区画の話だったら、令112条に乗ってるべきでない?
という高度なカイワ。笑


というわけで、令114条は気にしなくてよろし、というお達し。無事、木目の教室が設計できることになりました~
ほっ。




その他、5層分の吹き抜けと階段を、竪穴区画&避難階段として認めてもらおうと、カチョー走る。
しかも吹き抜けに(目障りな)シャッター柱なんか落とせるか!ってことで、ポストレスシャッター選定中。

さらに、吹き抜けに面した廊下は片持ちにして、さらにさらに、避難通路として有効1800mmは確保するけど、でも、片持ちは2m以上出しちゃダメっていう条例があって・・・
その片持ち廊下の下には、ポストレスシャッター(ポストがしまいこまれているのでふつうのシャッターの2倍近く)と設備の配管と・・・


う゛ーーーーん!
世の中、いろんなところで戦う所ってあるんですねーーーー(他人ごと、にしたい感)。



うぉーーーー
んな細かいこと、どうでもいい!
と、ちゃぶ台ひっくり返したい感。
(いや無理)

まぁ、そんな感じで、肝心の開発協議は来週一週間で片づける・・・予定!
その後休む!!!

あとちょいですね。
明日がんばろ。

2010-07-08

今週の土日に向けて

おつかれさまです。
東京は、ナツか!?というくらい暑そうな感じです。梅雨あけはまだのようですが。



さて。
ウラ模試で第1回の順位が出てましたね。皆さん、すごいんだなぁ・・・まぁ、参考程度に。



実務で、昨日構造に図面を一式投げたので、ぼちぼち本格的に詳細を詰めていく感じになっています。やることがたくさんあるのですが、アタマまわっていないため・・・略





そう。
それで、ですね。

あと2回の週末と、水曜から3日続けて夏休みをとろうと思っているので、がっつり系の勉強方針をここで立てておきたい感じです(仕事も)。


☆今日明日
まず、近視眼的に、今週の土日というか、今日明日。
構造、施工2巡目があと300題強なので、終わらせることを最優先。


昨日夜、体調悪いまま(のど腫れました)3項目、300題弱を寝ながら解きました(こらこら)ので、今日明日終わるかも!?

いつのまにスピードアップを実感する日々(やっと)。



☆10、11日(今週の土日)
・土曜日は、体調整えデー&ウラ模試第2回目の復習(まだ終わってない)⇒間違えた単元の付箋問題(漠然と再出問題をやらないため。)

・日曜日は、耐力に余裕があれば、H21年の試験問題一式(某N□学校で頂いたもの)を試験当日ばりにON TIMEで。去年の悔しさが挽回できているかどうかのチェック。

・朝起きてみて、必要保有水平耐力が確保できてないようであれば、ウラ模試1回目を部分的に再挑戦。または。同じところでコケないかの確認。



☆来週の平日(12~16日)
付箋付けしてあるうちの、やばいやつ(笑)から順に。



☆来週3連休(17から19日)
・土曜日は体調整えデー&項目ごと、不安を確実にするための問題解き。再出問題のオンパレードのはず。

・日曜日は、再びウラ模試第2回目フルタイム挑戦か?

・月曜日は、フリー。もうちょっと近くなったら考えます。



というわけで。
まずは、壁厚を大きくせずに、必要保有水平耐力確保の方向で。偏心には気をつけましょう(合掌)。

2010-07-06

地味目に

計画、設備・環境の2巡が終了しました。

いいですね、計算シートが勝手に算出する、進捗率100%。2巡目ですが(しつこい)。




あと、計画、と構造・施工。


法規は、いまのとこぶっちぎりで成績がいいので(ウラ指導、さまさまです。)、もう2巡目最後までやりません。付箋で苦手問題ひたすら~と、ウラ模試復習たっぷり~に、シフトチェンジ☆

具体的に、今のとこ「地震系、火事系、高さ系、許可と認可、独立部分、ざっくり基準法以外の法令」でしょうか。もっかい復習したいモノです。注意力が要るのと、いつも時間かかるので。


とすると、実質1200題(こないだから進んでないじゃないか!笑)と、たっぷり再出問題が700題。
タブン、週末には、さらに再出問題はがばっと増える予定。


いいじゃない。
やりますよ。
少しずつでも、つづけるのみ。
今日が19日前ってわかっていながら、あんまり実感ないんですが、あとちょいがんばりましょう☆

臨機応変

おつかれさまです。


なにがって、臨機応変ですよ。
自分のミスに対して。



今日、会社でのお昼休み中に、ウラ模試第2回目の検証をしようと思って一式もって行ったはいいけど、持って帰るのを忘れました


どんだけぼやぼやしてんねーん!




そうそう、そうゆう時は、やらなくていいってことで。別なことやりゃいいんですよ。明日会社行くし。




というわえけで、ぜんぜん進んでなかった2巡目(まだ一応進めている)をちょいと進めましたが、今日やったところで、第2回の模試に出題されたところが、3問はありましたね。あいやー


さすがに、回答ペースも速くなってきました。模試効果ありです。



それと、あれですね。
解きながら、音声が聞こえますね(幻聴?)。

CECのとこやってたんですけど、ホテル等、病院等、学校等、事務所等、物品販売等、集会場等、店舗等、工場等・・・


どうです!
これぞ、耳学問!!!
(つか、さっき解いたやんけ)



焦っても仕方ない。
ぼちぼちいこかー

2010-07-05

ウラ模試第2回の検証、途中経過

おつかれさまです。


モチベーションかなりオチ気味ですが(模試の結果のせいだけじゃない)、ぼちぼち検証してみてます。



なんとなんと。

法規、マークミスで3点落とし!!!恐るべし、マークシート。


皆さま、お気をつけください。




第2回のテンスウ的には、本来の私の成果っぽいので妙に納得ですが、そんなことしてる場合じゃないすね。


振り返るに、学科Ⅰ、Ⅱのデキが学科Ⅲに響き、さらにⅣとⅤに・・・休み時間に、気分転換なりしないといけませんね。


☆学科Ⅰ
新出問題以外にひそむ、カコモンの数値モノで落としてます。注意力が足りない。

おぉーーーいかん!
やはり再出問題をやらねば。基本的な数値を覚える!!!


あと、前半の新出問題の嵐に、びびりました。

おっと。
ネタバレしちゃうといけないので、細かくはやめときましょう!笑


☆学科Ⅱ
こちらも、学科Ⅰと同様、基本的な数値問題や公式の記憶が彼方へ。
やれやれ。


☆学科Ⅲ
こないだ成功したにも関わらず、問題を最後まで読んで、怪しいやつから法令集にあたる、という方法が、まったくできず!


気がついたら、時間が足りないじゃないよ!!!!

という当然の事態に陥り、最後の10題を30分で解くという荒業(いつも)。でも、8問点/10問点中。もちっと時間あれば正解できるはず。まったくもーーー


これに慣れて、のらくら解いて最後焦る、という構図が見えます。⇒反省しなさい、私!

マークミスに関しては、もう、ゴリンジュウですね。やれやれ。




☆学科Ⅳ、Ⅴについては、今日途中なので、また明日にまわします。
なお、計算問題は、公式を忘れまくり1問/6問というさんざんな結果です(うわッ)。




やっぱですねー
苦しくとも、手を止めてはなりませぬ、ですね。

ではまた、来週もあきらめずがんばりましょう☆

2010-07-04

H22年第2回一発逆転模試-回答速報

見事、不合格です。ハハハ

合計 79点/125点中 63%

学科Ⅰ 11点/20点中 55%
学科Ⅱ 13点/20点中 65%
学科Ⅲ 21点/30点中 70%
学科Ⅳ 18点/30点中 60%
学科Ⅴ 16点/25点中 64%

第1回がよすぎた。笑
これから答え合わせしまーす。

3週間後

みなさん、お疲れ様です。

先週大量に議事録を書かないといけなかったのに、半分で手をとめて先延ばししたため、今日は今週の分と一緒に処理しましたが・・・半日が過ぎました。(途中の集中力欠&お昼寝も含め)




ともかく。
この期に及んで、先週、今週と、ほとんど勉強してません(公言)。

えぇ?2巡目!?どこまでいったっけぇ?

って感じ。いやはや。
例のGoogleドキュメントで進捗を管理してますが、28日を最後に白紙のまま・・・苦笑



さぼり癖はあっという間につきますね。やはり継続は力なり、です。ちなみに、6月の残業時間は84時間でした。過労死認定まであと20時間!笑

もっと、死にそうな職場にいらっしゃる方もおいでかと思いますので、これに関しては白黒つけません。




話をモトに戻して。
このところやった記憶があるのは、施工の内装工事。いまだに接着剤系が宇宙語。まずは、基本に戻ってWeb講座を読むことから再スタートです。汗





さて。
再出問題の「3週間後」が、25日になりましたね。
いよいよ感。

去年の今時期、父の介護、2週間に渡るプロポーザル対応の疲れで、ほんと死んでました。プロポーザルは、現在設計担当している高校のものです。その後の3週間は手につかず、試験前日に施工を解きまくって、アタマにぜんぜん響かず。意味なく猛烈に焦りました。→撃沈。


今年は!?
今のところ、大きな波が来ていませんが・・・どうでしょう。


明日、ウラ模試第二回にトライし、とっとと総復習に入りたいと思います。
あと少し、がんばりましょう☆

2010-07-03

しばらくぶりの更新

受験生のみなさん、おつかれさまです。
今日、ウラ模試第2回目をと思ってましたが、まんまと起きられず。あきらめて、耐力回復に努め模試は明日に回しました。苦笑



さて。
勝手にリンクしますが、ウラ指導主催のぺんぎんさんのブログで、CASBEEについての記事がアップされてましたね。


実務でも、公立の高等学校の基本設計&一部実施設計を受託していますが、最終提出資料にCASBEEがラインナップ。

ちょうど、昨日の出張行き帰りで、上司から「開発協議終わったら、CASBEEやる?」と打診されたとこだったので、妙にタイムリーな内容でした。

今年始めころ法律関係を整理していて、自治体の独自CASBEEを持っていて、ホームページでDLできるとこまで調べていたのですが、内容まではまだぜんぜんノータッチ。上司いわく、エクセルになっているらしいです。

それにしても、全国で21の自治体しか実施してないんですね。約半分か。独自のものを作成するだけでもたいへんですものね。


開発協議はだいたい目処が立ったので、あとは書類のやりとりになりそうです。

CASBEEは、プロポーザルの段階でSランクを目指す!とうたっているので(現在、断熱材も省略しようとしているので、Sらんくは程遠く最低ランクになっちゃうよーと設備担当者が嘆いています。笑)これから、しっかり対応して、少しでもランクが上がるようにお金とともに調整してきたいと思います。





そして、その前日の飲み会で、一級建築士を持っている上司同士で「設備一級建築士」をとろうか、という話になったことを聞かされ。目標の先には先が・・・


今回の業務でCASBEEを経験していれば、後々らくちんですねー
既に設備一級建築士を持っている、設備の上司(大学の先輩だった)とこれから仕事することになりそうです。たくさん教えてもらおっとwww


というわけで、今日は明日のウラ模試準備と、昨日の議事録まとめをぼつぼつやりますー