2013-01-31

青本きました

やっとです、はい。

早速。今年法改正のあったと言われている、基準法施行令2条、都市計画法15条なんかを、ぱらぱらと。


それから、Google SketchUPの解説本も。


SketchUpのソフト自体についてるスタートガイドに従ったら、本いらなそうな雰囲気ではありますが。

先日本屋さん巡りをして、わかりやすそうだなぁと思ったので購入。


明日、念願のPCが届くようなので、そわそわしています!



PS
アクセスがやたら増えてる・・・?と思ったら、合格物語の最前線ニュースで紹介されたんですね。

アヒルさんネタには勝てません。汗

2013-01-30

なかなか覚えられない日本建築史

蔀戸、三畳台目、海老紅梁、対屋、南部曲屋・・・

大仏様の特徴と、唐様の特徴述べよって!?
うううううう・・・


文字だけ追いかけても、なかなかアタマに入ってこない建築史。
ていうか、江戸期の建物だって、今の私たちの生活からしたらほとんど外国に近い感覚。


意匠・設計専門でない方は、日本建築史、西洋建築史はあきらめてる方も多いかも?

しかし、まぁせっかくなので、勉強の息抜きがてらぱらぱらと見られるような、一般向けのカラー解説本、オススメを。
意外と写真や図面の多めな本の方が、とっつきやすいかも。

2013-01-29

ウワサの千代田図書館

22時まで開いてる、千代田図書館。

昨日は、こんなてくてくルート。

飯田橋→九段下→武道館横目→東京国立近代美術館工芸館→科学技術館→気象観測所(北の丸公園内)→千代田市役所内千代田図書館見学→神保町三省堂→神保町南洋堂→御茶ノ水

半日かけて、ぐるーーーーと一周。

お天気がよかったので、めっちゃ気持ちよかったです。


で。
千代田図書館。

ちまたでウワサの図書館ですが、テンナント型(ビルの9階と10階)なので、あえて見学に行かなかったところ。


なにがウワサかって、全国初?夜22時まで開いていて、ビジネス本収集に力入れている、貸し勉強室がある・・・

実際見てきました。

写真はないです。

ちなみに、個室の貸し勉強室があるのは、日比谷図書館でしたー
遠くて、この日は無理。



で。
勝手に、かつてあった図書館を改装したのかと思ってたら、まさかのシンピン。

いや、まさか、ってことはないか。

できたばかりの12階建てくらいのビル(正確には23階建てでしたorz)で、とてもきれいでした。
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/facilities/index.html


東京国立近代美術館工芸館

15245
東京都にある東京国立近代美術館の工芸館の改修においては,免震構造を採用することにより,竣工時の姿を損なうことなく地震に対する安全性を高めている.
これですねー
いつも、サラッと読み飛ばして、間違えてました。

やってそうじゃないですか、免震レトロフィット
(っていう、出題者の引っ掛けにまんまと乗るタイプ。リンクは鹿島建設のものです。)


前書いた記事は、こちら

この記事で間違ってるのが、クイーンアン様式。

サイトによると建物自体は「ゴシック風」だそうです。
うーん?て感じですけど。

展示室等の一部は、国立近代美術館本館の設計者である谷口吉郎氏(谷口吉生氏のお父様)の設計とのこと。



で。
前フリが長い。

月曜日、お休みとわかってて行ってきました。
http://www.momat.go.jp/CG/architecture.html


2013-01-27

この時期独学をつづける対策その3-飽きやすい人へ編

はい。
私のことです。

合格物語の◎×をぽちりぽちり、飽きると眠くなるんですー

そんなん、キカレナクッタッテ。


つづける対策その2で紹介したように、無理くり机の前に座ったところで、次に待ってるのは・・・
  • わからないので、眠くなって机の前で寝てしまう
  • わからないところを調べたつもりが、そのままネットサーフィン
  • 眠気さましに、ブログを徘徊しはじめる
せっかく机の前まで行けたにもかかわらず、集中できずにたいがい時間の浪費・・・


うーん。
私もうまくできたとは、ぜんぜん思わないのですが、なんとか勉強するように仕向けようと努力してまして。

この時期独学をつづける対策その2-普段の実践編

ライフハッカーとかですね、シゴタノとかですね。

「記憶力は空腹状態で向上する」という研究結果 by lifehacker

10時まで寝ていた私が朝4時代に起きられるようになった4つの工夫 by シゴタノ

こんな記事、よくみかけますね。

ライフスタイルから、効率的に人生を生きよう的な、いろいろ啓蒙してくださるサイトがたくさんあるので、まぁ、飽きた時間に気になる記事を読むのもいいと思います。


で。
  • 朝型になりきれない
  • 時間管理超ヘタクソ
  • 一日8時間以上寝ないとダメな、超眠たがり
一級建築士学科独学受験時、だめだめだった私がどうしても独学で学科合格したいがゆえに、むりくりがんばったいくつかの最終手段・・・。笑
(後半は意地に近いです、キッパリ。)


独断と偏見に基づいて、記録しておきます。

ちなみに、以前書いた大雑把な記事は以下。

スキマ時間の捻出・・・

下手なりの時間管理

この時期独学をつづける対策その1-健康管理編

飽きる、眠い、つづかない。

まぁ、勉強しない理由なんて、ゴマンとあるわけですが。


数年独学した経験上の対策、第一弾はー(棒)。笑



★体調管理、一定の睡眠時間確保が一番。


この時期、勉強から遠のく理由ベスト10

合格物語の最新ニュース、RSSリーダで読めるといいのですが・・・

たまに気づいてサイトにアクセスすると、記事が更新されてたりします。汗


進捗が発表されてましたね~

ソフトがないので、みなさんの進捗を見るわけにいかないのですが、学科の方はでーきーれーばー1月で1巡を目処にしたいところです・・・


が。
そう思うのは、みなさん一緒でしょう。

私の去年の今頃の記事を見てみると、1月の更新はかなり「勉強に飽きたからブログ更新してます~」的な雰囲気が・・・((>_<)))汗

ということで、ちょっと考えてみました。


毎年恒例、この時期独学受験生泣かせの「勉強から遠のく理由ベスト10」です。(独断と偏見)

2013-01-26

改めまして

昨日、ちょっと軽いノリで記事を書いてしまいまして。

個人的なことをあまり熟考せずに書いたので、一部削除しました(>_<)

もすこし、準備してから出直します。



話は変わりまして。

このブログ自体は、相当年季入ってるというか、私の一級建築士独学学科受験生活のあれこれが詰まってるので、参考にされる方にわかりやすいように、少しずつ改善してこうと思ってます。


ていうか、ようやくGoogle Adsenseとかとっつけまして。

歴代アクセスオバケになってる記事とかいくつかあるので、それに派生した記事とかが読めたらいいなぁと自分でも思うんですが。

なんつーか、せめて月ごとの記事のタイトル一覧とか?

講習会終わった後の興奮した(?)記事一覧とか?
(いや、誰も読みたくないか・・・笑)


月別の記事一覧機能くらいはあってもいいだろうと思うのですが、Bloggerに標準装備じゃないんですよねー
(HTMLをcodingしないとけいないぽい)


まぁ、ぼちぼちGoogle Bloggerのヘルプとお友達になります。


あ、
青本買わないと。

-------
【追記】
右のタグで、月別リンクは設定できました・・・orz

2013-01-25

えーと。

即、ご連絡頂きました。byおうじさん

ありがとうございますm(_ _)m

ご期待に沿えるように、がんばります。


※以降の記事、修正しました。

就職活動とか、あれこれ

さむいー

と言ったら、北国の方に怒られますか・・・

しばし体調壊して寝てたり、ブログをいじったり、就職活動したり、でした。


突然ですが。

ウラ指導の講師したいです。
(遠隔操作可能であれば。)
て、
講師陣がしっかりしてるので、私が何を教えられるんだ、って話もありますけど。笑




チューター?みたいな。
勉強の相談役。

ちょっと報酬が見えにくいので、却下ですかね。



・・・。

はい。
半分冗談、半分本気です。


2013-01-22

青本25日発売

えー
大半の方は、とっくに法令集購入されてると思いますが。

根強い人気?
公官庁向け?

青本のリンクはっておきます。
どーん。

2013-01-17

製図:試験当日タイムスケジュール

参考まで、私のタイムスケジュールです。


■11:00-12:15頃(1時間15分) エスキス1/400まで

■12:15-12:45頃(30分) 1/400を一端忘れて、課題文片手に猛チェック。

1回目トイレ休憩。

■12:50-14:10頃(1時間20分) 記述

2回目トイレ休憩。

■14:15-16:25頃(2時間10分) 作図(断面含む4図面の骨格を書き上げ)
⇒海豆博士DVDの2時間光速作図範囲より少し少ない量

3回目トイレ休憩。

■16:30-17:00(30分) 作図しながらチェックしながら(主に1階の家具入れ)

■17:00-17:30(30分) 作図しながらチェックしながら(室名、各室の面積、寸法、外構他)


2013-01-16

ユープラ検証会へ参加された学科受験生の方へ

ユープラ検証会へ参加された皆様、お疲れ様でした。

どんなでしたでしょうか?

課題解いてないから、なんのことやら???



ですよねー

私も去年までは遠い遠い出来事で、ユープラ検証会はヒトゴトのように受講していました。


おわかりのように、学科と製図と、がらっと問われることが変わります。

学科は、『記憶力8割+実務経験値1.5割+当日勘が働くかどうか0.5割?』ですが・・・
(ていうか、割合はどうでもいいですかね。)


製図は、『準備期間にどれだけ周到に準備できたかと、当日の製図的感度が高いかどうか、切り捨てる勇気あるかどうか』やなんかが、かなり問われます。

瞬発力と判断力も。

本番の勝負強さも、肝の据わり具合も。笑

まるでオリンピックの選手のような状況ですね。

彼らは4年に一回しかチャンスありませんから、一級建築士の試験の方がまだマシかもしれません。


2013-01-15

コメント消しちゃいました(>_<)

きゃーーー
kazuさん、ごめんなさい!!!

せっかく頂いたコメントにお返事しようとしてたのに!!!

さ、さ、削除してしまいました!涙

ひーーー



しかも削除した後、復活できない・・・

な、なんとも、失礼しました・・・


下仁田ネギは、この季節のみで・・・

来年はここにいるかわかりませんので、お渡しできるかどうかわかりませんが!!!

遠方からいらしていただいて、よかったと思います。

今年しっかり前半戦をこなして、いろいろと作戦練って本番を迎えてください!



私からも、できることがあれば、何なりと。

ぼつぼつブログ更新していきたいと思います。

応援しております!

プロポーザル方式?

ふと。

これまで一物件しか、設計の経験がないのですが。

公共で、プロポーザル方式で、基本設計と実施設計と。


コンペ方式での設計をやったことがない上、一件しかプロポーザル受注経験もないのですが・・・


廊下なし子と申します・・・

連日酒浸りの日々で内臓を痛め気味、昨日は起き上がれず雪で足止めくって延泊して戻りました。


関係者の皆さま、いろいろお疲れ様でしたm(_ _)m

検証会もさることながら、もくもく喫煙室ちーむの密談もいっぱいあったようで。

いいなぁ・・・笑


そんでもって、
ゴマさんのオッサンへの突っ込みに大笑いしてます。はい。

オッサンのブログ、相変わらずキレますねー

酔っ払って失礼なこと、しまくってますよー
(Ochaさんに対して、ってわけじゃなくて、セクハラオッサンって意味で。)



あー
楽しかった。

kazuさんを始め、共に切磋琢磨した方たちとお会いできて、お礼を言うことができて、下仁田ネギをお土産にお渡しすることができて、ほんと楽しかったです。

(オッサンへ 下仁田ネギの旬は1月末までです。取りに来てくださいませ。)

そして、卒業生のOchaさんやエムキラさんにお会いできてよかったです。

ありがとうございます、ほんとに感謝です!


2013-01-10

モチベーションを下げない

ブログ大賞に応募されてる方のブログを読んでたり、ついったーであれこれやってると・・・

法規の線引きが終わらない・・・
というボヤキがあちこちから。


あれれ。
今年度は、法令集発売されたのが12月とかで?
例年より1ヶ月も2ヶ月も早かったのに?
線引きの作業終わらない?


というのも。
法令の理解度や、去年の法規の点数、ペース配分のミス、などにもよりますが。

法規の線引きが終わらない、というボヤキほど、不毛な勉強方法を表す無駄なため息はありませんです。

いや、9月の不合格発表通知を知ったとたんに、
また、アレやるのか・・・
ダレでも、そう思う。

2013-01-08

ユープラ検証会

ウラ指導主催のぺんぎんさんのメルマガで、ユープラ検証会のお知らせが流れてきたので、便乗。




ウラ指導主催ぺんぎんさんや歴代卒業生から、学科勉強時も製図はなんとなく意識しておくこと、と教わってました。

7月の学科試験後、結果はともあれ、いつかは製図を受験することになるから、9月の結果発表まで製図はやっておいた方がよい、やっておけ、と。


その流れで、学科受験時、ユープラ検証会は、結構な回数出席しています。

とか言いながら、H22年美術館課題の時は、なぜかユープラ検証会出席した記憶ないですね~

入院手術直後で、動けなかったかな。
忘れました。


H20年?のオフィスビルは確実に出席、その前後の屋内プール?駅広でエスカレータ設置しなさい、の年には、学科製図.comさんの方で確か出席しました。

また、H23年介護老人保健施設は、年末と年始と2回ユープラ検証会があったので、年末だけ出てキックオフ的な感じで話を聞いた記憶。

手元に当時の資料、全部あります。
(製図勉強期間中は、見返す余裕なし。でも記憶に残っている。)



今年は製図課題がJAEICのページでDLできるのでいいですよね。

自分なりに解いて提出すれば、12、13日は無料で参加できます。

(て、6日で締め切りだったんですが・・・案内遅くて申し訳ないです)


2013-01-04

テキハンの範囲と、構造一級の範囲

今日から仕事始めの方も?

改めまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


お正月3が日は受験生の主人につきあって、自宅にいてあれこれ。

新年と言って特に新しいトピックスはないのですが、昨年大晦日に一級建築士の友人が来た時に話題になった、法規ネタを少し。



テキハンの範囲と、構造一級の範囲って違うの、知ってました?というフリ。

うーーん?
ですよね。


2013-01-02

本年もよろしくお願いします!

2013年、明けましておめでとうございます!

関東らしい、快晴強風の二日目スタートです。

昨年は、いろいろとお世話になりました。

関係者の皆さま、ありがとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m



去年必死こいた一年だったので、10月の二次試験が終わってから独身時代に貯めていたお金で遊び呆けましたが。


受験資格が当時大学卒業+2年、ということを考えると、10年越し以上の夢がかないまして・・・

その後方向が定まらず、いまだ放心中です(まだそんなこと言ってるのか)。

お正月休みは、ぼちぼち職務履歴書などを書かないとです。