2015-09-19

モチベーション

シルバーウィークです、久しぶりの晴れで、主婦大忙し。汗
といいつつ、ブログかいてます。

製図チームは、この週末が勝負?

いやはや。
耐(体)力は限界です・・・か。
そろそろテンションおかしくなって、便所が便「女」とか、庇が「屁」になるとか、オカシナことが勃発してるころでしょう。

私の会社にいる製図受験生いわく。

「なんだか、楽しくなってきました!」

とのことです。
普段から意匠の業務をやってるので、そう苦労ないようでなにより。
製図試験に対する反応は、「やばーい、擬似設計超楽しい!」or「わけがわからなすぎて苦痛すぎる・・・」の二極化する気がします。

さて。
先日、長期学科受験生に向けて、こんな記事を書きましたが。
平成27年ブログ大賞&長期受験生の方へ

つづきというかなんというか。



ま、なんつーか、長期受験生だと、
どうもツメが甘くて、だらだらやってしまいがちなので。
「合格するぞ!」つーモチベーションのあげ方について。

1 うまくいってる人の思考回路を知る→マネする

これは、いろはの、「い」な気がします。
実は、自分がいろんなことに対して一番テンション下がってる人だったり?


身近でいませんかね。
仕事が速くて、いつもモチベーション高い人。
職場に限らず。

もしくは、ライフハック的な本やサイトを読むなど。 → こうゆうの
他の人がどうやってるか、自分がなぜ停滞しているのか、知る。

「モチベーションの上げ方 勉強」

大量に出てきます。
早速検索してみてくださいまし。

2 一時的に上げることより、維持が大事

やー
自分でできることって限られてます。
その日の気分に流されやすい人は、特に。
すぐ忘れちゃうし。


一瞬モチベーションがあがったとしても、それが継続できなきゃ、次の学科試験までの長丁場がこなせない。
あっちゅーまに三日坊主ってやつですよ。


さぁどうする?
工夫はそこから。

私自身、実はモチベーションをあげることより、維持する方が超たいへんでした。
  • 同じことやってるとすぐ飽きーる!
  • 掃除とか始めてしまう
  • 気付くとほかの事やってる
  • 趣味(勉強以外)をやり始めてしまう
  • 気付くと、勉強時間丸々、法令集の線引きしかやってない

典型的な、勉強モチベーション下がっているパターン。
みなさま、思い当たる節あるのでは・・・

あくまで、私の場合ですが。
合格物語の○×は、やりだすとすぐ眠くなる=ノーミソが飽きる。
 ↓
PCの前で寝ていること多々(勉強初期(本試で60~70点時代))
 ↓
進まないし、モチベーション下がる
とにかく机に座って、○×やってましたが、どうにも眠気に負けることが多く、困りました。
座ってるだけで、疲れとれないし、勉強進まないし。
ベッドで寝た方がマシ。



この場合の打破の仕方、どうしたと思います?

印刷物に切り替えました。


PC → 日々のノルマ問題大量消化用(浅く広く)、全体失念防止用(年度別にやる)、用語検索、類似問題検索用

印刷物 → ピンポイント用(苦手、理解不足科目)

まとめノート → 試験開始直前に見たい、どうしても覚えられないものリスト


どうしても覚えられないものを書き出すことからスタートしたのですが。
講習会の資料を引っ張りだしてきて、手をうごかしてわかりやすいようにまとめていくと・・・

わからないことが明確になる → 調べる → 理解進む → 楽しいからモチベーションもあがって勉強進む

こんな感じでした。
理解が進むと、勉強楽しくなってだんだん机の前で寝なくなりました
あれもこれもと手でまとめてみると、発見があって理解が進んだし。


合格物語で単語検索すると、類似問題が縦横無尽に出てくるので。

5科目全体から検索できる、ってのは、こうゆう手でまとめる勉強法にはよかったですね。
勉強後期(模試で80~90点代)は、ほんと検索機能が大活躍でしたねー

今の時期は時間があるし、次の合格物語発送までもうしばらくあるので。
旧版で、こういった手でまとめる機会を増やしていくといいかなと思います。

3 わからないことは時間制限をかけて調べ、それでもダメだったら質問する

モチベーションが下がる、もう一つの理由は、「わからないこと」が多い場合。
まったく歯が立たないってやつです。


たとえば。
断面二次モーメントってなんぞや?
断面二次係数とはなんぞや?

この二つ、似てんだ。
違うモノなんだけど。

分母が12なのはどっちだっけ?

どっちが足し算できるんだっけ?
え?
足し算していいんだっけ?


ほら。
どっから調べますか。

私も、コレ、何回調べましたかねー

あー
今年もまた、コレやるのかー
凹むわー
でした。

そうゆうの、たくさんあると、やる気なくしちゃいますね。
私なら確実に。


でもね。
ニンゲン、一回きちんと覚えてしまえば、積み重ねで行ける!んですよ。

こうゆうのは、エイヤっと本腰入れまして。
徹底して断面二次モーメントについて調べて、ナカミを理解して意味を覚えてしまう。

書き出すとなおよし。

一回きちんと覚えたら、応用きくし、忘れない。
すなわち、無駄にモチベーション下がらなくなります。


いっこいっこ。
努力は、積み重なる。
減らない。
一回内容理解して覚えたものは、忘れない。

ちょっとしたら忘れちゃうやつってのは、ちゃんと理解してないやつです。
まとめた紙見て、思い出しましょう。

まとめる時は、それ見て理解の過程がたどれるようにしとくとなおよしです。


で。
どうしてもわからない、とっつきにくいヤツは、さっさと質問してヒントもらいましょう。
調べてて余計わからないスパイラルに、むしろドップリはまっていた私からのアドバイスは以上です。


秋の夜長。
勉強するにはもってこいですねー

0 件のコメント:

コメントを投稿