2016-12-03

【申請者向け】建築物省エネ法の詳細説明会、参加してきましたー

ばーん。


閣議決定 H28年11月25日(ていうか先週!)
施行 H29年4月1日(予定通り~)

来春4月1日からいよいよ義務化(非住宅系のみ)。


てことで。
おっかなびっくり。
行って参りました。

で。
結論から先に。

行ってよかったです。
まだ、施行までに全国で講習会があるので、タイミング合えばぜひ。



詳しくはこちら。
建築物省エネ法のページ

いや、
わかってる。
全部、上記のサイトに載ってます。
今日配られた資料全部。


へー
見とかなきゃね、で、終わりますよね?

だから、講習会行ったんですよ。
資料もらいついでに。
直接、一回説明聞いてしまった方が早いなと。


参加してみて。
義務化に関して、思ったよりハードルは高くなかったです。

会場の人も、みなさん、たぶん実務でガッツリやってる方が来られてたのかな・・・
えー
そんなんもやるのー
的な反応はなかったですね。


なるほど。
届出制度を経由したうえでの義務化っていう流れ、ひじょーに大事なんですね。
(今さら

たぶん、届出制が始まった時の方が混乱がひどかったのではないでしょうか。
設備士さん、設備一級建築士さん、ありがとう!感涙!的な。


現段階では。
今いる事務所では、省エネ法、CASBEEの計算、書類づくりは、外注に全部投げてます。

出来上がった資料を出力とか、そうゆうのはやってるから。
ちらっと中身は見てます。
見るようにしてます。
ナニが起きてるのか、くらい知ってないと対応すらできないなと・・・

ある意味、それで免疫できてたようで。

今日、講習受けてみて、自分でもできそうなところ、ありました。
機械系の空調機器の記入とか、教えてもらわないと無理ですが。

あの辺はできるからやって、こっから先は設備担当者にお願いしよう、とか。


はい。
義務化。

確認申請と同時期に出して、適合判定通知書もらってからでないと、確認済証がおりません。

工事終わったら、完了検査で、適合判定通知書通りに工事完了したかの検査受けないと、完了検査済証もらえません。

工事監理報告書にもガッツリ、施工状況とかの報告をしなきゃです。
まぁ、マニュアルもらって読んだらわかるような話ですけど。

届出と違って、完了検査受けないといけないのが、ちょっとややこしい&手間ですね。
審査側もたいへんだなぁ、こりゃ・・・


非住宅+住宅の場合とか、
増改築とか、
計画変更したら、
どうするの?的な説明もありましたんで。


■非住宅専門の方
タイミング合えば、出席されると、スムーズに申請作業できるのかなと思いました。

【申請者向け】建築物省エネ法の詳細説明会
対象:建築物の事業に携わる方
(建築・設備の設計・施工、設備機器製造業、エネルギー供給業、その他建築物の事業に関連する業界の方々)
開催時期:平成28年11月15日~平成29年3月10日
参加費:無料
https://krs.bz/kentikubutsu-shoeneho/m/shinsei-shousaisetsumei


■住宅専門の方
H29年4月1日から、規模により要届け出になるので、こちらの講習会がおススメ。
住宅省エネルギー技術講習会

0 件のコメント:

コメントを投稿